★★6月10日(土)は都合により午前診療のみとさせて頂きます。
★当クリニックは、神奈川県から「外来対応医療機関としての発熱診療等医療機関」に登録されています。
横浜市から送られてきた接種券をお持ちで対象になる方は、新型コロナワクチン横浜市予約サイトからご予約下さい。ネットでの予約が難しい方は、横浜市予約コールセンター(0120-045112)にお電話いただき、「中野こどもクリニックで接種したい旨」を伝えていただければ予約が可能です。ご不明なことがあれば、受付(045-434-6500)に遠慮なくご相談下さい。お子様の新型コロナワクチンも引き続き行っています。
ご希望の方は、受付に電話の上ご予約下さい。スギ花粉の大量飛散はやっと終わりましたが、保険適応で比較的安価なスギ舌下免疫療法を継続中の方の感想を聞くと、「鼻詰まりがないので、勉強や仕事が楽にできる。症状が軽い。毎年苦しむのだが、不思議に今年は大丈夫。花粉症であることを忘れてしまいそう。」など、その効果を実感されている方が多数いらっしゃいます。「スギ舌下免疫療法」の最適な開始時期は、飛散終了後のこれからのシーズンがお勧めです。毎年つらい思いをされている方は、ぜひこの舌下免疫療法の効果を感じ取って頂きたいと思います。但し、現在メーカー(鳥居製薬)の生産供給が間に合わず、多くの薬局で初期投与開始薬剤(シダキュア2000)の入手困難が生じているようです。詳しくは、来院時にご説明致します。
また、ダニが原因のアレルギーにも効果があることが実証されています。ぜひ、「ダニの舌下免疫療法」も検討して頂くことをお勧めします。スギとダニを同時に行う、「ダブル免疫療法」も当クリニックでは実施中です。詳しくは、院長、スタッフにお気軽にご相談下さい。
大量の鼻汁、呼吸困難を引き起こすRSウイルス感染症や、高熱が数日続き、目やに、咳、鼻水が数日続くウイルス感染症が増えています。体調不良など、いつもよりおかしいなと感じたら、早めに受診される事をお勧めします。当クリニックは、発熱診療を診る「外来対応医療機関」に神奈川県から指定され、インフルエンザ、新型コロナの診断、治療を行っています。新型コロナは5類に分類されましたが、ウイルスが消失したり、感染力が弱くなったわけではありません。第9波の到来を心配する専門家も多数います。日常の健康管理に充分気をつけてくださいね。当クリニックは、新型コロナの治療薬(ゾコーバ@塩野義製薬)を、いくつかの条件を満たす12歳以上の患者さんに処方できる登録医療機関です。必要な場合は処方し、症状の早期改善に努めています。
発熱外来としての時間枠は引き続き設けています。発熱でご心配な方は、WEB問診をまず送って下さい。来院時間をこちらからお知らせします。まだ多少の混雑はあるかもしれませんが、皆様のご理解、ご協力を宜しくお願い致します。
発熱外来の時間帯について詳しくはこちら
5月から6月にかけて、院長が園医や校医をしている施設の「定期健診」を巡回して。クリニックで診る時とは違う、普段の日常生活の中での皆さんの健康状態を拝見したいと思います。
乳幼児対象の四種混合ワクチンが、4月から今まで生後3か月から開始でしたが、他のワクチンと同様に生後2か月から出来るようになりました。詳しくはこちらをご覧ください。
当クリニックでは、最近ご希望が増えている「ワクチンデビュー」の写真や動画を、個人以外の目的で使用しない旨の誓約書を書いて頂いた上で、撮影出来るように許可しています。 当日一緒に来られなかった、おじいちゃん、おばあちゃんなどに、頑張っている姿を記念として撮影し、LINEなどで送信している方もいらっしゃいます。お手持ちのスマホをご持参下さい。ご希望の方は、予約される時に受付にその旨をお伝え下さいね。当クリニックでワクチンデビューした赤ちゃん動画の見本です。YouTube動画はこちら!
別室で完全隔離して診察致しますので、正面玄関からの入館はお断りしています。他の方へのご迷惑になりますので絶対におやめ下さい。 まずはWEB問診をお送り下さい。抗原検査キットをお持ちでない方は、遠慮なく「持っていない旨」を問診表にお書き下さい。抗原検査キットをお持ちの方は、陰性、陽性の記載をお願い致します。お子様が嫌がり、検査が自宅で上手に出来ない場合は、クリニックの検査で対応致します。 WEB問診を院長が確認した後、速やかに来院時間やオンライン診療の予定時間をスタッフが発信専用電話(着信は出来ません)080-9353-1484で必ず返信致します。お手元に問診表に記載された電話のご用意お願いします。(こちらから電話を差し上げても、迷惑メール設定や電話番号の書き間違えなどで連絡が取れない、繋がらない方がいらっしゃいます)尚、診療の混雑状況によっては、お返事が遅くなることがありますのでその点はご了承下さい。皆様のご理解とご協力をお願い致します。
神奈川県のHPには、生後6か月から11歳向けコロナワクチン接種について、接種概要や効果など、保護者の方向けの情報が掲載されています。また、乳幼児・小児コロナワクチン接種に関する動画とホームページを公開していますので参考にしてください。また横浜市からのパンフレットには、「効果と安全性が確認されているワクチン接種を、日本小児科学会としてもお勧めします」と明記されています。また、大人はオミクロン対応の新しい2価ワクチンに切り替わりました。5歳から12歳以下の接種も引き続き行っています。既にワクチンを接種された場合、前回接種日から3か月を経過した方は次の回の接種ができます。今後も変異株の出現、再び感染拡大の懸念があることから、ワクチン未接種の子供たちの感染リスクがますます高まることが懸念されています。小児用のワクチン接種について不安や質問のある方は、日本小児科医会や日本小児科学会のサイトも参考になるのでご覧ください。
新型コロナウィルスワクチンの接種日は、診療カレンダーをご覧ください。また、新型コロナワクチン接種の予約方法と時間について詳しくはこちらをご覧ください。