乳児血管腫

通常、生後4週間以内に皮膚の表面や内側にできる「赤いあざ」で、顔や頭、肩、胸、手足、さらには内臓などいろんな箇所に出ます。その見た目がいちごのツブに似ていることから「いちご状血管腫」とも呼ばれますが、要するに毛細血管が増殖したことによってできた良性の腫瘍です。

形や大きさはさまざまで、血豆のようなツブツブした赤黒いものが集まって盛り上がっている場合、ツブツブはあまり目立たなくても広範囲に赤いあざが出ている場合、あるいは皮膚内部にできている場合(深在型)は、皮膚の表面は青いあざがあるようにしか見えません。

消えるアザと消えないアザ

乳児血管腫は、自然消退する場合とそうでない場合があります。これとよく似たような他のアザとして、単純性血管腫(ポートワイン血管腫)という皮膚の異常がありますが、これは乳児血管腫と違って生まれた時からあって、アザの境目がはっきりしています。悪化することはないので、アザのできている部位によってレーザー治療をするかしないかを判断することになります。

また、同じように見えるアザで「サーモンパッチ」と呼ばれる赤アザがありますが、これは主に眉間や額、上唇のあたりにできやすいアザです。特徴としては、ギューッとつまんでみたら消えたり、赤ちゃんが泣いて興奮している時に一時的にアザが濃くなったりします。サーモパッチの場合は、1歳半くらいまでの間に自然に薄くなってきます。また、レーザー治療すればさらに早期に改善します。

乳児血管腫の経過

異常に発達した皮膚下の毛細血管が、生後3~1歳の間に増殖します。

その後、7歳くらいまでの間に少しずつ量が減ってゆき、赤みも少しずつ消えていきますが、半数近くは色素沈着した瘢痕(はんこん)と呼ばれる跡が残ります。大人の女性によくある肝斑(かんぱん)のような茶色いシミのような感じです。

血管腫が盛り上がったまま放置すると、瘢痕は盛り上がった状態で茶色いシミとして残ったり、盛り上がりがたるんでシワが寄ったように残ってしまいます。

頭にできた場合は、その部分の毛髪の量が少なくなってしまいます。

腫瘍ができた場所によって治療するかどうか悩まれるでしょう。例えば、顔や目の上、耳の近くなど、目立つところにできてしまったら、将来的なことも考えて治療することをお勧めします。

例えば、手足や胸部など、服をきていればあまり目立たず、大きさや腫瘍のふくらんでいる程度もさほど気にならないようなら、治療しないという選択肢もあります。いずれにしても、乳児血管腫ができた部位によって治療すべきかどうかの判断が必要です。

治療法

皮膚の内側にできてしまった場合、特に目や口、耳、喉などにできた場合は、皮膚の内側で増殖するため、視力や聴力に障害が出たり、開口障害、呼吸困難に陥ったりしますので、積極的な治療が必要です。

今までは、外科手術やレーザー治療でしか取り除けなかったのですが、2017年に新しく飲み薬が開発・発売されました。治るかどうかの判断は、生後1歳までの間に決まります。どちらを選択したほうがよいかはクリニックにご相談ください。またこの病気に関する詳しい情報は、https://www.maruho.co.jp/kanja/kekkanshu/を参考にしてください