秋の花粉症

花粉症は春のスギ花粉だけ・・・と思っていませんか?

実は、秋にも特有の花粉症があります。これは、イネ科やキク科などの草花が放出する花粉で、くしゃみ、鼻水、目のかゆみなどのアレルギー症状を起こします。

スギ花粉と違って、こうした背の低い草からの飛沫は範囲が限られ、広い地域で大流行することはありませんが、家の近くに河川敷や野原がある方は要注意です。

秋の花粉症の原因となる植物

秋の花粉症に代表的なのは、次のような植物です。

  • イネ科:イネ(7月中旬~8月)
  • キク科:ブタクサ(8月中旬~10月)、ヨモギ(9~10月)、セイタカアワダチソウ(10~11月)
  • クワ科:カナムグラ(9~10月)

これらの植物の写真は、東京都福祉保健局のホームページで確認できます。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/allergy/pollen/type.html

秋の花粉症シーズンは、肌寒くなる季節の変わり目なので、「夏風邪かな?」と思って、花粉症に気付かない人が多いようです。くしゃみや鼻水が続いて、風邪がすっきり治らない・・・と思ったら、花粉症かも知れません。血液検査を受ければ、アレルギーかどうか判定し、抗アレルギー薬などを処方いたしますので、疑わしいと思ったら、一度ご相談下さい。

花粉症のメカニズム、予防策や家庭でのケアなど、詳しくは当ホームページの「花粉症」の項を参照して下さい。